押出し成形品を切って、接着して、カタチにする
ところで「ところてん」はお好きですか?ところてんは「テングサ」などを材料にして作られる寒天質の食べ物。「天突き」という道具で、ゼリー状になったテングサを押出して麺のようにします。 ゴムの押出し成形品も同じような方法で作られます。ゴムの生地を […]
ところで「ところてん」はお好きですか?ところてんは「テングサ」などを材料にして作られる寒天質の食べ物。「天突き」という道具で、ゼリー状になったテングサを押出して麺のようにします。 ゴムの押出し成形品も同じような方法で作られます。ゴムの生地を […]
写真はウレタンゴム、硬さ90の丸棒をカットしたものです。 ウレタンゴムというのは比較的硬い合成ゴムで、一般的な黒いゴムとは随分イメージが違います。ゴムというより樹脂に近い感じがします。このような硬いゴムをカッターナイフなどで正確に切ることは […]
ゴムの製品って金型を作り、それに生地を入れてプレスして作る。あたりまえの話ですか?でも樹脂や金属のように切削加工できるのをご存知でしょうか? このページでは、そのゴムの切削技術を陰で支える主な加工機の中からカッティングプロッターとウォーター […]
アニメ「ルパン三世」に登場する鉄をも斬る斬鉄剣。アニメの中の設定では、この斬鉄剣をもってしても断ち切れないのが「こんにゃく」だそうです。 実はゴム業界でも似たようなお話があるのです。柔らかく一見カンタンに切れそうなゴム、実はこれがなかなか大 […]
ゴム加工ならではの技術があります。その一つが接着。たとえば瞬間接着剤を使ってゴムを貼り合わせ、切削加工では実現できない形状に作ることも。もっとも往々にして接着箇所は強度が落ちてしまうので、強度が必要な時はブロックから削り出すなどして一体物と […]