New Posts

材料(素材)を知る

料理って食材選びが大切ですね。ゴム加工も同じ。ゴムは多種多様です。油に強いもの、薬品に強いもの、屋外での使用に適しているもの、硬さもいろいろ。ベストな製品作りにはふさわしい素材選びが不可欠です。このページでは代表的な素材をご紹介します。ゴム […]

ゴムを「接着する」

金属や一部の樹脂は熱で溶かし接合するという方法が可能です。しかし、分子構造が複雑なゴムではその方法は使えません。ゴムの接合には、様々な接着剤が使われます。 定番中の定番「瞬間接着剤」 その名のとおり実用強度に達するまでの時間がとても短く、か […]

ゴムを「切る」ための機械(まとめ)

ゴムの加工にはいろんな機械を使用します。ここでは「切る」ための機械の代表選手である「ウォータージェット」「カッティングプロッター」「プレス機」「裁断機」をまとめてご紹介します。それぞれに得意分野や特徴がありますので参考になさってください。 […]

極薄シリコーンゴムシートをカッティングプロッターで加工

冬の大三角形の一つを形成する、ひときわ明るく夜空に輝く星シリウス。天文学に詳しくなくてもどこかで聞いたことがありますよね。 ゴム通にも「シリウス」というシリコーンゴムシートがあります。といっても文字通りの星とは関係ありません。強いてあげれば […]

ゴム加工用ポンチの構造

金属や木材などには、その素材の加工に向いている専用の穴あけツールがありますが、「ゴムだと穴をあけるって…どうやって?」と思われるかもしれませんね。 このサイトでは何度かゴムの穴あけ方法についてご紹介してきました。今回は数ある穴あけツールのひ […]

デスクマットをカッティングプロッターでオーダーメード

新しいアイデアが浮かんだり、今まで知らなかった情報を取り入れたり、人生設計をしたり、手紙を書いたり、メールを送ったり…どこでそうしますか?もしかして机に向かっている時かもしれませんね。 ところで、机のサイズにはJIS規格があるそ […]

Read all posts

WORKS

切る

粘りもあり反発性のあるゴム素材。自分でカットするとなると一苦労ですね。だったらゴム加工のプロにおまかせましょう。でも、ゴムってどうやって、また何でカットすればいいのでしょうか?

削る

金型にゴム生地を入れ、高温でプレスしてゴム製品は作られます。でも加工用のゴムブロックを削ってカタチにする、実はこれもアリなんです。さらにスポンジなども削ることができれば… でもどうやってカタチにするのでしょうか?

接着する

金属や一部の樹脂は、熱で溶かしてまたくっつける、てことができますが、ゴムはそうはいきません。理由はゴムの持つ複雑に絡み合った分子構造にあるそうです。ではどのようにくっつけるのでしょうか?そこで登場するのが接着剤。

穴をあける

極小の穴から大きな穴まで。ゴムに穴をあけるのは一苦労。ゴムにはゴムの穴あけツールがあるのです。ゴム通には今まで培ってきた穴あけのノウハウがあります。その方法とは…

試作する

3Dプリンターの到来で、目を見張る製品が簡単に作られるようになりました。でもゴムとなると… その物性を持つものを3Dプリンターで作るのはまだまだ難しいようです。一方で金型を作って試作するには時間も費用もかさみますね。でもゴムの切削加工ができるなら…