難切削素材のゴムをバンバン削る

ゴムブロックをガッツリ削る。これって結構大変? 柔軟性・弾力性などがゴムらしさを生み出しますが、この「らしさ」こそ加工のハードルをグンと高くする要因にもなってしまうんですね。ゴムはすなわち「歯が立たない」手強い素材のひと […]

ゴムは「削る」より「切る」という発想のほうがうまくいく

「いいかい、ゴムは削るんじゃない。切るもんなんだ!」 加工現場の先輩たちはよくこう言ってました。もちろん多くの場合、削る・研磨するなどの方法でゴム製品を作りますが、実は「切れ者」の発想は「切る」なんです。現行の加工方法や […]

ゴム通で受け入れ可能なCADフォーマットについて

「今日はどこに行くの?」 「美容院に行こうと思って」 「病院?」 「うん、美容院にね。あっ、急ぐのでこの辺で」ガチャ! この電話での会話、なんか変ですね。お分かりですか? 「美容院」と言ったつもりが「病院」に聞き間違えら […]

図面でやりとりしないと、製造業では困るんです。その理由とは?

ゴム通では、お客様から加工についてのお問い合わせをよくいただきます。たとえばこんな感じです。 通:「お電話ありがとうございます。ゴム通グループの◯◯と申します」 お客様:「あっ、ちょっとお聞きしますが、床にゴムシートを敷 […]

押出し成形品を切って、接着して、カタチにする

ところで「ところてん」はお好きですか?ところてんは「テングサ」などを材料にして作られる寒天質の食べ物。「天突き」という道具で、ゼリー状になったテングサを押出して麺のようにします。 ゴムの押出し成形品も同じような方法で作ら […]

Latest Comments